日本語教師 PR

日本語教師講座で試験合格!現役日本語教師がおすすめ通信講座レビュー!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんこんにちは!Suzunoです^^

今回は私が日本語教育能力試験の対策で利用した通信講座「ユーキャン」の教材やサービスについて紹介していきたいと思います。

ちなみに私は2020年度の試験に半年間の独学で合格することができました!

今はオンライン上で色々な国の方に日本語を教えています。

日本語教育能力検定試験を受けようと思うけど、通信講座って高い、、
通信講座についてもっと詳しく知りたいな。

この記事はこんな方におすすめです。

ちなみに日本語教育能力試験におすすめの勉強法やその他教材はこちらの記事も参考にしてください。

【独学6ヶ月で合格】日本語教育能力検定試験の勉強法とおすすめ教材【2023年版】 みなさんこんにちは!Suzunoです^^ 今回はこの経験を踏まえ、私が2020年に...

 

私が通信講座を選んだ理由

私が420時間の養成講座ではなく、通信講座にした理由は主に3つあります。

  1. 試験までに420時間の養成講座が間に合わなそうだったから
  2. 個人的にオンラインで日本語を教えたかったから
  3. 値段が高すぎたから

私が10月にある日本語能力検定試験を受けようと決めたのが4月の下旬!
結構他の学習者にくらべて遅いスタートでした。

いろいろ調べましたところ、420時間の講座は日本語学校での教授法などを中心に学ぶため、

実践知識日本語学校などで教えることのできる資格を得ることができますが、検定試験対策にはあまりならないとのこと。

試験までの半年間でなんとか知識を効率よく身につけれる講座はないか探していた時に見つけたのがユーキャンの講座でした。

養成講座の値段相場は約60万円ほどですが、ユーキャンは通信講座最安値の59000円で教材が全て揃う&添削が9回受けられます(小論文2回を含む)。

日本語教師養成講座の資料請求もしましたが、コロナ禍であることと値段がネックで断念しました。

ですが、仲間と一緒に勉強できたり様々な情報を得ることができるので値段がもう少し安ければ行ってみたかったなと思います。

 

 

日本語教育能力検定試験合格までに費やした時間

4月末に教材が届き、ゴールデンウィーク頃から勉強を本格的に始めました。

10月の試験本番までの約半年間は1日4時間ぐらい勉強していたと思います。

試験対策期間が短かったので半分諦めで勉強していましたが、
効率的に勉強することを意識しながら続けた結果、
無事に合格することができました*

早くから対策することが大切だと思いますが、
短期間で準備する方も希望を忘れずに頑張っていただきたいです!

 

通信講座のおすすめポイント

今回は日本語教育能力検定試験の対策に通信講座を使用するメリットと、おすすめポイントをご紹介します!

  1. 勉強初めに通信講座が便利な理由
  2. 全9回の添削付き
  3. オンラインでのサポート付き

3つの観点からご説明します!

 

勉強初めに通信講座が便利な理由

ユーキャンのテキスト。さらに添削課題が別冊で付きますユーキャンのテキスト。さらに添削課題が別冊で付きます

 

私が日本語教育能力検定対策で最初に使った教材です。

日本語教師の勉強を何から始めたらいいか分からなかったので、
1度で教材が全部揃うユーキャンを申し込みました。

通信講座に対する不安もありましたが、最終的にどの教材がいいのか探している時間があったら何か始めよう!と思い切ったのがよかったなと思っています。

この教材の良いところは単元ごとに細かい理解度チェックがついているところです。

 

単元ごとに語彙テスト付き

 

試験には単語の理解が必須です。そのため、いきなり過去問を初めても勉強は全く進ません。

ユーキャン利用後に色々な教材を使いましたが、過去問を始める準備運動として基礎の基礎から学ぶことができる教材は個人的に貴重だと感じました。

 

9回の添削課題つき

返却された添削レポートと添削問題集

 

単元終了ごとに添削課題が用意されており、添削後は添削レポートが郵送されます。添削レポートでは解答以外に他の受講者との点数比較が記載されています。

私の点数はあまり良くないですね(笑)。

添削課題があることで他の受講者との差を意識しながら勉強に取り組むことができました^^

 

添削レポートの中も個人的には◎

 

添削レポートも一目で重要な問題が分かるようになっており、比較的見直ししやすかったです*

 

オンラインでのサポート

自分の目標に合わせて学習スケジュールを立ててくれる

 

ユーキャンにはオンライン上で分からない部分を質問したり、勉強スケジュールを立ててくれるサービスがあります*

私はあまり利用しませんでしたが、いつでも質問できる環境が準備されているのは安心感がありポイント高いです。

 

課題提出履歴。受け取り確認ができるので安心。

 

添削課題の提出状況なども確認できます。
受付日から返送日まで約2日間というのは比較的早いのではないでしょうか^^

個人的に添削課題が郵送なのは少し手間だなと感じましたが、その他のサービスは値段相応の価値があったと思います◎

 

通信教育はこんな方におすすめ!

  • 何から勉強すればいいか分からず悩んでいる方
  • 試験前に記述式問題の添削を受けたい方
  • 全ての単元の教材を1度に用意したい方
  • 独学でも検定試験に合格したい方
  • できるだけ勉強費用を節約したい方

 

特にこれから勉強を始める方に通信講座はおすすめです!

もし今年の10月の試験が不合格でも添削などの全サポートは
来年の試験まで受けられます*

ですがこれだけで合格するのは少し難しいので、基礎を身につけた後は過去問や補助教材で実践を積み重ねることが大切だと思いました。

まだまだ私が紹介できなかったサービスがたくさんありますので、詳しくは公式ホームページでご確認ください。

▶︎生涯学習のユーキャン

\通信講座学習後の勉強はこちらから/

【独学6ヶ月で合格】日本語教育能力検定試験の勉強法とおすすめ教材【2023年版】 みなさんこんにちは!Suzunoです^^ 今回はこの経験を踏まえ、私が2020年に...

 

*2021.8.2 追記

 

受講から1年が経過していますが、ユーキャンから郵便物が届きました!!

 

何かな、、??と思い開封してみると、、!!

 

フォローアップブック」という名の試験の改訂情報や統計データの資料でした!!

ちなみに私は去年合格した旨をユーキャンに伝えているのですが、2021対策用もわざわざ送ってくれたようです。

ユーキャンは今年の試験に勉強が間に合わなくても次の試験まで添削やサポートをしてくれます。しかし、このような冊子まで送ってくれるのは知りませんでした^^

試験は傾向が毎年変わるのでその情報を事前に教えてくれるのは通信講座の良さですね◎

 

通信講座レビュー まとめ

今回は私が日本語教育能力検定試験対策に利用した通信講座ユーキャンについて紹介してきました。

試験対策は大変ですが、日本語教師はとても楽しく、視野が広がる仕事です。
ぜひ最後まで諦めず勉強頑張ってくださいね*

オンライン日本語教師に関連する記事も参考になれば嬉しいです!

もし何か日本語教師に挑戦する上で不安なことがありましたら相談レッスンも行っておりますのでぜひお待ちしています^^

それではオンライン日本語教師を目指してがんばりましょう〜!

 

【資格無しOK】オンライン日本語教師の始め方オンライン日本語教師は無資格でも始めることが可能です。しかし、そうとは言っても、スタート時は誰でも不安になりますよね。今回は現役教師がオンライン日本語教師の始め方を解説します。...
日本語教師が教える!オンライン日本語レッスンの進め方 みなさん、こんにちは!Suzunoです^^ 今回は私が行っている日本語オンラインレッスンの進め方をご紹介しようと思います*...
ABOUT ME
Suzuno*韓国語学習サポーター
韓国語勉強歴6年目の日本語教師です◎ 独学でTOPIK6級、ハン検2級に合格しました。現在は韓国語独学者を応援するサイトを運営し、学習相談や初級者の方に韓国語を教えたりもしています♪ 韓国語の勉強法や勉強に役立つ情報をブログやインスタで日々発信中!執筆依頼も承っています*韓国語の勉強に悩んだ際は「すずこりあ」をご覧ください🇰🇷✨

コメントをどうぞ♡