日本語教師 PR

私が日本語教師に挑戦しようと思った理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

みなさん、こんにちは!Suzunoです。

以前、インスタでこんな質問をいただきました!

 

質問ありがとうございます*

 

今回は私の話!日本語教師をしてみようと思ったきっかけについてお話ししたいと思います。

 

きっかけは奨学金に落ちたこと

 

日本語教師をやろうと思ったきっかけは一言で言うと
大学院の奨学金に落ちたから” です。

もともと、韓国の大学院に進学して韓国語教育について学びたいと思っていたのですが、
申し込んでいた奨学金に落ちてしまいました。

正直、奨学金のプログラムに応募するために仕事もやめていたので、
不合格のメールを見た時はショックで先が全く見えなくなったのを覚えています。

 

ずっといろんな人に韓国の大学院に行きたいんです!と話していた私ですが、
ここで本当に私は大学院に行きたいのか?と言う自問自答が始まります(もっと早く考えろよって今は思う)笑

 

再び自己分析をしてみました。その結果分かったこと。

◎ 韓国語教員は努力次第で大学院に行かなくてもなれる。
◎ 大学院に通わなくても短期間で韓国語教員の資格が取れる講座がある。
◎ 2年前から気になってた奨学金に応募できただけで結構やりきった感←(応募したかっただけ? 笑)
◎ 韓国語をもっと使いこなすために期間限定で韓国生活してみたい。

◎ 韓国語が好きって思ってたけど、語学全般に興味がある。

 

奨学金の結果が出た後に思いっきり遊びに行こうと思ったのですが、
コロナも流行し始めました。

これから何しようかなと考えた時に、
以前の職場で技能実習生のミャンマーの子達に日本語を教えてたことを思い出します。

 

 

日本語教師を目指そうと思った理由

ミャンマーの子との出会い

 

以前の職場にいた技能実習生の子達は日本語がN4レベルでした。

N4というのは日本語能力試験(JLPT)で
基本的な日本語を理解することができる” と定義づけられています。

基本的な日本語が理解できるなら、日本語では困らなそうだね!と思う方が多いかもしれません。

でも、よく考えてみてください。

JLPTはN1〜N5までレベルがあり、N1が最高級です。

皆さんは韓国語や語学の検定を受けたことがありますか??
JLPTのN4は韓国語のTOPIKで言えば2級〜3級レベルだと思います。

技能実習生の子達はこの状態で外国に働きに来ます。母国の家族を支えるために。
しかも私と同じ世代の子達が多く、19歳の子もいました。

外国で言葉もなかなか通じない、何が起こっているか分からないのに注意される。
これってすごくストレスで辛いですよね。

私と関わる時は少しでも楽しいと思ってほしいな。
日本語や生活についてサポートできることはないかな。

仕事中はいつもこの考えを中心においてみんなに接するようになりました。

日本語って知ってるようで知らない!!ということに気づかせてくれたのもミャンマーのみんなのおかげです。
この経験が今の私に大きな影響を与えてくれたと思っています。

日本語教師をやってみる

このような経験を経て、日本語をしっかり勉強してみよう!と思い、日本語勉強生活スタートしました。

毎年10月にある日本語能力試験の勉強と並行して実践もしてみたい!ということからCafetalkでオンラインレッスンも開始。

 

日本語教師、やってみたいけど自分に合うか心配、、

このように悩む方は
1度オンラインレッスンで講師をやってみるのがオススメです。

資格がなくても始められます。しかし、自分なりの勉強は必須です*

 

どんな教師になりたいのかという目標もないまま始めた日本語教師でしたが、
レッスンスタートから半年が経ち、ようやく自分の目指すものが見えてきました。

 

私の目指す日本語教師

ここまでをまとめると、日本語教師を始めた理由は以下の通り。

  • 日本語で困っている人の支援がしたい
  • 日本語や言語教育についての知識をつけたい

この2つが主な理由だと思います。

語学の勉強をしている方は分かると思いますが、
言語学習って挫折と失敗の繰り返しですよね。

私のレッスンでは学びはもちろんですが、
日本語の勉強が楽しい!もっとやりたいと思ってもらえる授業をしたいと思っています。

 

そしてさらに目指すのが、

日本語指導を必要とする子どもたち」を支援できる先生になることです。

 

小学校や中学校に外国語をルーツに持つ子ども達は増加傾向にあり、

日本語が原因で友達とコミュニケーションが取れなかったり、
授業についていけない子ども達が増えています。

大学では日本語教師は全く視野に入れていない状態で
なんとなく外国にルーツを持つ子ども達について勉強をしていたのですが、
卒業3年目にしてやっと色々繋がってきた感じがします 笑

 

日本語教師をしようと思った理由 まとめ

今回は私が日本語教師をしようと思った理由についてお話ししてきました。

この記事を書きながら思ったことは、
今までの経験が全て繋がってきている。ということです。

私が意味ないと思っていた大学の勉強も、
嫌だなと思いながらしていた仕事も全ての経験が今の私の原動力になっています。

これからも日本語教育について勉強しながら
1人前の日本語教師になれるように頑張ります!

みなさんのやりたいことはなんですか??
コメントなどでぜひ教えてください*

 

勉強の様子はインスタからどうぞ!
それでは안녕!!

 

 

 

 

 

【オンラインレッスン】韓国語の会話練習はCafetalkで!おすすめポイントと使い方まとめオンライン韓国語レッスンはCafetalkがおすすめ!カフェトークで使える500Pプレゼント中です。現役のCafetalk講師が、カフェトークのおすすめポイントや始め方をご紹介します。初めてのオンラインレッスンに不安な方はぜひ参考にしてください。...

 

 

ABOUT ME
Suzuno*韓国語学習サポーター
韓国語勉強歴6年目の日本語教師です◎ 独学でTOPIK6級、ハン検2級に合格しました。現在は韓国語独学者を応援するサイトを運営し、学習相談や初級者の方に韓国語を教えたりもしています♪ 韓国語の勉強法や勉強に役立つ情報をブログやインスタで日々発信中!執筆依頼も承っています*韓国語の勉強に悩んだ際は「すずこりあ」をご覧ください🇰🇷✨

POSTED COMMENT

  1. 川村 より:

    これまでの経験がどれも無駄でなく、今求めているものに繋がっているというコメントは実に正しいと思います。目標を掲げ、目的意識を強くて持って進む人は、必ず人や機会に恵まれ物事を成し遂げる。
    いろんな人を見てきて、そう確信しています。

    • Suzuno より:

      コメントありがとうございます^^
      過去の経験や学びを活かしながらこれからもたくさん模索していきたいと思います*
      まずは目の前の目標に向かって頑張ります!

コメントをどうぞ♡