みなさんこんにちは!Suzunoです^^
今回は月10万PV &5桁を稼ぐブロガーの私が「ブログ運営のメリットと始め方」について説明していきます。
今回はこのようなお悩みを解決できる記事です^^
ブログと夢(努力)は相性がいい

早速、みなさんに質問です*
- 将来叶えたい夢がある
- 長い期間、続けて勉強している分野がある
- 自分は悩みが多い方だ
上の1つでも当てはまるものがあれば、ブログを書く素質ありです!!
まず初めに、私がブログを始めたのは、
せっかく勉強をして得た知識を可視化して記録したい!という思いからでした。
私は4年ぐらい韓国語を独学で勉強しており、ずっと続けてきた勉強が誰かの役に立つわけでもなく、自分の中だけに留まってるのがもったいないな、、と感じた頃にブログ”すずこりあ”を立ち上げました。
最初は、1日3人ぐらいにブログに来てもらえればいい方でしたが、今では毎日1000人以上の方にブログを見てもらえるようになり、ブログはもちろんですが韓国語の勉強も頑張って続けて来てよかったなと思えるようになりました*
何が言いたいかというと、自分の持っている知識は誰かの求めている情報になるということです。
みなさん、何か悩みや知りたいことがあるとgoogleで検索して調べますよね??
特に自分の知りたい情報であれば、検索して出て来た記事を片っ端から読む人もいます。
そのため、自分では大したことのない経験でも実は他の人の助けになることがあるんです*
特に、最初の質問でも挙げましたが、以下の2つは特にブログと相性抜群。
- 将来叶えたい夢がある
- 長い期間、続けて勉強している分野がある
例えば、将来CAさんになりたい人がCAを目指してから始めた勉強、教材、講習、専門学校をどのように選んだかなどをブログにまとめておけば、CAの夢が叶った時にブログが自分の努力の軌跡になります。
さらに、これからCAを目指す方にとってそのブログは大きな助けになるので、自分の知らないところで大勢の背中を押してあげることもできます。
ちなみに、もしCAになれなかったとしても自分のして来た努力は変わりませんし、新たな道を探す姿勢が他の方の力になります。
夢があったり、頑張って物事に取り組む人のブログには特にリピーターが多く付きます。
ブログを書く側としては応援してくれる人がつけば嬉しいですし、
さらに読者は自身が現在目標としている事柄を、先に成し遂げた先輩に知識を共有してもらえるのでとてもありがたいですよね。
ブログが育つことによって自分のファンができたり、うまくいけば広告収入を得たりもできるようになります*
ブログ運営のメリット まとめ
- 自分の努力や知識が可視化できる
- 自分の経験が人の役に立つ
- 文章を書く力がつく
- 考えが整理される
- 人が集まれば収益化もできる
もし今現在、頑張っていることがあれば、記録を残すためにも、ブログ運営をおすすめします^^
ブログはどうやって始めるの??

まず、ブログには『無料ブログ』と『有料ブログ』の2種類があります。
無料ブログと有料ブログの大きな違いは収益化できるかどうかです。
簡単に説明すると、『無料ブログ』は大きな会社がブログの土台を作ってくれるので簡単に誰でも始められます。
ですが基本的に自由に広告を貼ることができないため、読者がたくさんついても収益化することはできません。
逆に『有料ブログ』は立ち上げにお金はかかりますが、
自分で好きに広告を貼り、商品を紹介することでそこから収益化をすることもできます。
そのため、ファンがたくさんつけばその分、収益化を図ることが可能です^^
無料ブログ
無料ブログのおすすめサイトは以下の通り!
Amebaブログ
Amebaブログ:誰でも簡単に会員登録だけで作れる超大手ブログサイト
芸能人でもブログを書いてる人が多いAmebaブログ。
手軽に誰でもすぐにブログができちゃうのがポイント*
インスタのストーリーと連携してるので、書いた記事を宣伝しやすいです^^
はてなブログ
はてなブログ:気軽に始められてデザインもカスタマイズできるので、無料ですがしっかりとした自分のブログ感が味わえます。
はてなブログは無料ブログですが、自分好みのデザインに変えられたりと自由なブログづくりを楽しめます。
さらに、広告を貼ったり収益化したい時には、有料登録をすることでさらに自由にブログ作りを楽しめます◎
ブログを有料で作るのも気になるけど、一旦は無料ブログでやってみたいという方には”はてなブログ”がおすすめです!
有料ブログ
WordPress(ワードプレス)
WordPress: 自分自身の好みのサイトを作ることができるブログ。立ち上げは少し難しいが、デザイン性の富んだ自由なサイト運営が可能。
個人でブログを立ち上げている方のほとんどがこのWordPressを利用しています。
副業などでブログを行いたい人は思い切って有料ブログを作ってもいいかもしれません^^
個人立ち上げなので、デザインを自由に設定でき、自分好みにブログを作り上げることができます*
ブログ立ち上げは難しいですが、有料ブログを使う人があまりいない分、他人との大きな差別化ができます!
さらに、作ったブログが自分の経験や財産になります。
実際に私もブログが名刺代わりになっており、ブログから仕事依頼をもらえることも多いです*
ブログ運営について まとめ
今回はブログ運営についての記事を書いてみました!
自分自身でがんばっていること、
好きな趣味などがある方にもブログ運営がおすすめです!
次は、有料ブログが気になっている方向けにWordPressのおすすめサーバーや
ASPサイトについても書いていこうと思います^^
ちなみにオンラインレッスンのCafetalkでブログ初心者向けのお悩み相談を受け付けています*

ワンツーマンレッスンですので気軽にご相談ください^^
私のサイトからCafetalkに登録すれば500Pもらえますので、
ぜひ気になる方はチェックしてみて下さいね。
それでは안녕~!!!

