みなさんこんにちは!すずのです^^
私は今回、ずっと応募したかった奨学金制度に必要な書類を全て提出し終えました!!!
この奨学金については後に詳しく書こうと思うのですが、とりあえずバタバタした2ヶ月でした、、、
たくさんお金と時間をかけて書類を用意した2ヶ月でしたが、
必要な書類がたくさんあり、色々な人にたくさんお世話になりました。
○大学時にお世話になった先生 2人
○出会って間もないのに協力してくれた韓国人の先生
○オンラインレッスンの先生
○大学の教務課の方々
○親
みなさんの仕事を増やしてしまい、すごく心苦しかったのですが頑張れ!と快く応援していただきました。
そんなこんな研究計画書の添削や韓国語のネイティブチェックなどたくさんの人に協力してもらった結果無事書類を提出することができました( ; ; )
本当に感謝してもしきれません。
受験書類は自分で書くもの以外にも他の人の助けが必要な書類がたくさんあります。
推薦書、成績証明書etc..
正直、社会人になって応募する私にとっては結構ハードル高いなと思いましたが、先生たちはひさしぶりに会った私の話も大学生の時と変わらずに耳を傾けてくれました。
奨学金や受験の際の書類は自分以外の力を借りなければできない書類が多いので、人との繋がりを余儀なくされます。ここが少しハードルが高いのですが、大学院ではきっとたくさんの人と関わり、協力を仰がなければいけない場面が多くなると思います。
今回の書類集めはその練習だと思いながら、書類をコツコツ作成しました。
卒論書いてない分、研究計画書とか訳わからなくて半泣きで書いてたな 笑
論文読んでも何書いてあるか全然わかんないし 笑
なんだかんだ書ききったのであとは素直に結果を待とうと思います。
今回、奨学金の応募が完了しただけで次の審査に進めるかどうかもわかりませんが、
一旦、記録としてブログを書きました。
大学院にいきたい!と思って2年ぐらいになりますが、ようやく一歩踏み出せてとても嬉しいです!
書類を応募することだけでこんなに多くの人の助けが必要になることを考えると少し怖かったし申し訳なさでいっぱいだったけど、お世話になった先生は「私も大学院時代はたくさんの人に助けられてここまできたからすずのもたくさん助けてもらいなさい!!」って言ってくれて心強かった。
自分がしてもらったことと同じことを私も他の人にしてあげれるように頑張ろう!
とりあえず面接には行きたい、、、!!!
追記:最近オンラインレッスンで日本語教師をはじめました^^
語学を頑張っている方に会えるのは私の刺激にもなり、とても楽しいです!日本語の勉強もしていきたいなあ*