今回は、韓国語を勉強している皆さんの大きな悩みのひとつ
TOPIK쓰기の対策についての疑問に答えます*
私は韓国語勉強歴5年。去年独学でTOPIK6級を取得しました◎
ちなみに2019年7月のTOPIKで쓰기は70点でした^^
この投稿をInstagramで見る
읽기,듣기と違い、どのように対策すればいいのか難しい쓰기。
私も쓰기の勉強にはすごく悩まされましたが、独学期間5年の間で試行錯誤した勉強法を今回はシェアしていきたいと思います*
ささっと読みたい方はインスタの投稿をご覧ください!!
View this post on Instagram
TOPIKの作文対策におすすめの教材
まずは、私がTOPIKの作文対策に使ってきた教材を紹介します*
今回ご紹介するのは以下の教材です^^
- 韓国語能力試験 TOPIKII 完全対策
- 韓国語能力試験 TOPIKII 作文問題対策
それではひとつひとつ見ていきましょう!
韓国語能力試験 TOPIKII 完全対策
よく試験会場でも使ってる方を見かけるのがこの本。
TOPIKII初挑戦の方〜上級まで全ての方におすすめなのがこちらです*
問題演習だけでなく作文の組み立て方や原稿用紙の使い方などのテクニック的な部分がたくさんまとめられています◎

쓰기で必要な表現ももちろん収録*
問題の解き方を学べる1冊なのでTOPIKIIに初挑戦の方も勉強しやすいです^^
韓国語能力試験 TOPIKII 作文問題対策
쓰기の問題演習をひたすらしたい!という方におすすめなのがこちら。
問題量も多いので中〜高級の方におすすめ◎
解説が充実しているのが特徴。解説を読むだけでもすごく勉強になる1冊です!
たくさん問題演習できるので1冊全て終わると勉強したぞ!!!という気分になれます 笑
中級ぐらいの時に韓国で売っている쓰기の対策本も気になって勉強したことがあります。
ですが、쓰기をオール韓国語で勉強するのは私はすごく負担で続きませんでした 笑
高級の方ならいいのかもしれませんが、初めて쓰기対策をする学習者の方には日本の教材をおすすめしたいと思います^^
でも、韓国語を勉強してる感が出て楽しいのでそれに関しては韓国の本おすすめです*
独学OK!!! TOPIK쓰기の勉強法
このような悩みを持っている方はきっと多いですよね??
私が今まで勉強してきて쓰기の対策に必要だと思うのは
- 韓国語で文章を書く力をつける
- 쓰기でよく使われる接続詞や表現の知識
- 模範解答の分析
主にこの3つです^^
それぞれひとつずつ見ていきましょう♪
①韓国語で文章を書く力をつける
まずはじめに、쓰기で点数を取るために必要なのは”韓国語で文章を書く力”ですよね^^
頭の中でいくら良い解答が思いついたとしてもそれを韓国語で書けなければ点数にはなりません。
しかもTOPIKには制限時間があるのでゆっくり考えている時間はほぼない、、
そのため、自分の考えをすぐ韓国語で書く(言える)練習が必要です*
文章を組み立てる力がつくと쓰기だけでなく말하기の力も自然についてきます♪
日頃からその力を鍛えるためにおすすめの勉強法はこちら!
- 短作文の勉強
- 말하기(会話)の練習
- 自分の考えを韓国語で言ってみる(独り言)
短作文の勉強
日本語→韓国語にする勉強として毎日少しずつでも短作文の勉強をすることもおすすめです*
そこでおすすめの教材がこちら↓↓
こちらはTOPIK対策の本ではないですが、日頃から作文の練習をするのにおすすめの教材です*
出版社の方や韓国語学習者でもおすすめしてる方が多いので
「韓国語実力養成講座 間違えやすい韓国語表現100」シリーズ、
知っている方も多いのではないでしょうか??^^
初級・中級・上級の3冊があるのですが、普通の教材の初級だと思って挑戦すると
!(◎_◎;)……..
いや、、、難しすぎる、、、、
必ずみなさんこう思うはずです 笑
私も中級、高級は未だに全然できません 笑
すごく難しいですが、日本語だと普通に生活で使うような表現がたくさん出てくる教材ですのでとても勉強になります^^
自分の頭の中で韓国語を組み立てる力がつけば、作文も会話の力も大きくUPします!!
日頃から少しずつ短作文にチャレンジして見ましょう*
まずは初級から挑戦してみてください◎
▼基礎からしっかり勉強したい方はこちらも参考にどうぞ*

말하기(会話)の練習
쓰기の勉強に말하기??と思う方もいるかもしれませんが、会話をするためには自分で文章を作る力が必要不可欠ですよね◎
そのため会話の練習をすると嫌でも文章を組み立てる力がUPします^^
しかも会話をする時にはある程度テンポよく進める必要があるため、
最初は難しくても日本語→韓国語に変換するスピードも徐々に早くなっていくのでおすすめです*
そんなこと言っても相手がいない、、、、
私も独学なので相手はもちろんいませんでした♪
しかし、最近はオンラインレッスンのcafetalkでフリートークのレッスンを
定期的に受講しています*
私が始めたのは最近ですが、もっと前から出会えていたらなーと思ったのでみなさんにお勧めしたいと思います!!!◎
自分の考えを韓国語で言ってみる(独り言)
これは쓰기というよりは말하기の勉強法みたいになってますが、文章を組み立てる力をつける勉強法ということであげてみました 笑
よく語学の勉強法で独り言を外国語で言うと良いと聞きますが、
私もすごくよい方法だと思います*
自分が思っていることをいざ、韓国語で言おうとするとわからない単語が出てきて
このようになる瞬間が必ず出てきます。
結局、この勉強法で一番大事なのは
”自分が分からない単語(表現)を見つけること”です◎
自分が日常生活で使うけど分からなかった単語を見つけてひとつひとつ潰していくことで語彙力も上がりますし、言いたいことが言えるようになってきますよ*
②쓰기で使われる接続詞や表現の知識をつける
쓰기の解答をする上で必要なのがこの接続詞や、表現の知識。
쓰기の勉強や試験を受けたことある方はお分りだと思いますが、資料をみて解答する問題で
”(資料を見て)〜ということが分かった”と書きたい時、
みなさん、どのように書きますか????
正解は、、
”〜는 것으로 나타났다”
多分、私は最初にTOPIK受験した時は”~는 것이 알았다”とか書いてたと思います^^
点数を少しでも多くかせぐためにも、쓰기に頻出の表現は丸暗記してしまうのがおすすめです*
쓰기の対策本を買うとこのようにまとまっているページがあるので、
自分で使いそう!と思った表現は確実に覚えるようにしましょう。
私も試験前には必ずチェックしています*

ちなみにこの本はこちら↓↓
③模範解答の分析をする
ある程度、自分で文章をかけるようになったら私はひたすら模範解答の分析をしていました^^
分析って何???と思うかもしれませんが、
結局は”作文の書き方(文の流れ)のパターンを知る”ための作業です*
書き方さえ身につければどんな問題でもテンプレートにはめてかけますし、考える時間も少なくてすみます♪
例えば、こんな感じ。

私は文章がある程度自分の言葉でかけるようになったら、
ひたすら模範解答をこのようにまとめていく作業をしていました。
最初、쓰기の勉強法がいまいち分からず、このやり方を見つける前は
- 1問1問解答
- 模範解答を見る
- 模範解答を書き写す
- 大切だと思う表現・単語を拾う
上記のやり方を繰り返していたのですが、これ、
めちゃめちゃ時間かかる、、、、、
しかもこのやり方だと添削してもらえるわけでもないし、
自分で書いた文が正しいのがいまいち分からずモヤモヤしたまま終わるので
とりあえず①の作業を削りました^^
なので今現在、TOPIK前に쓰기対策としてやっていることはこんな感じ↓↓
- 模範解答を見る
- 模範解答を写す
- 模範解答の流れをまとめる
自分で解答する作業を減らし、
その代わりにたくさんの模範解答を分析する時間を確保!!!!!!
TOPIK直前の쓰기対策としてはこの方法が一番効果的な勉強法だと思いました*
問題演習の時間を減らして大丈夫なの、、??と気になる方もいるかもしれませんが
このおかげでTOPIKの作文の点数が大きく上がったので私には合った勉強法だったのだと思います◎
ではここからは私流、模範解答の分析の仕方をご紹介します^^
模範解答の分析の仕方
- 模範解答を写す
- 導入、結論(展望)を見つける
- 接続詞を探す
- ノートに模範解答の構成(文の流れ)をまとめる
- 自分の知らなかった&大事だと思う部分をチェック!
図で見るとこんな感じ*

模範解答を読むときに接続詞に○をつけながら読むと文章の流れが見えてきて読みやすいです^^

ノートにまとめる時に③で見つけた接続詞を左側に書き込むとまとめやすい&文章の構成が見やすくなります*
模擬解答分析におすすめなのが、最初に紹介したこちらの2冊*
教材は1冊だとその本の解答傾向に偏ってしまうので私はいつも1つの単元に対して2冊以上は勉強するようにしてます^^
TOPIK作文対策におすすめのYoutube講座
独学が不安な方におすすめなのが、Youtubeの作文対策講座です!
書き方はもちろん、쓰기の問題の分析の仕方など
解く時のコツを学べますので自分の勉強と並行して動画講義も活用していきましょう*
Hanijemi
HanijemiはTOPIK対策など韓国語学習者向けの勉強コンテンツを提供しているチャンネル!
特に쓰기対策動画は問題の解き方のコツや考え方などをとても分かりやすく解説してくれるんです◎
先生が親近感のある方なので動画を視聴していると先生の授業をマンツーマンで受講している気分になります 笑
韓国語学習者の間でも知名度が高いチャンネルなのでぜひチェックしてみてください!親切で質の高い講義を無料で視聴できるので活用しないともったいないです*
TOPIK STUDY
こちらのチャンネルでは쓰기以外にもTOPIK対策に役立つ動画がたくさん投稿されており、読解問題のコツや文法解説など多様なコンテンツを取り揃えています。
個人的におすすめなのが 한글파크出版の ‘살아있는 한국어’に掲載されていることわざの解説動画です。
教材が手元になくても勉強できるのがポイントです!
TOPIKは問題文にもよくことわざが出題されていますので、
ことわざ学習にぜひ活用してくださいね*
쓰기対策のおすすめ教材と勉強法 まとめ
この投稿をInstagramで見る
ここまで読んでくれた皆さん、
お疲れ様でした 笑
今回は私が約5年間、쓰기の勉強をして思ったこと・学んだことをまとめて見ました*
この記事が勉強をがんばっている皆さんの力に少しでもなりますように^^
私の日々の勉強はコンスタグラムからどうぞ♪
では、次の記事でお会いしましょう!
勉強、화이팅〜!!!!

https://suzukorea.com/2019/07/17/0050/
すごい!
쓰기が嫌でTOPIK避けて通っているのですが、この模範解答分析は、
私の勉強スタイルに合いそう(^m^*)まずはハン検準2級に向けて
勉強しなきゃです💦
コメントありがとうございます!!
ハン検がんばってくださいね^^