みなさんこんにちは!!すずのです^^
今回はハングル検定4級に合格するための勉強法とおすすめの教材を紹介していきたいと思います!
私が独学でハン検4級に合格できた経験を踏まえて解説していきますのでぜひ参考にしていただけたら嬉しいです*
このような疑問をお持ちの方におすすめです^^
約2分で読めます*
こちらはハン検5級に合格済。次はハングル検定4級を目指して勉強しようという方向けな記事となっています!まず5級の勉強をしなければ…という方はこちらの記事からどうぞ!!

ハングル検定4級のレベルと合格ラインは??
ハングル検定を主催するハングル能力検定協会のHPでは4級のレベルを以下のように記載されています。
60分授業を80回受講した程度。基本的な韓国・朝鮮語を理解し、それらを用いて表現できる。
・比較的使用頻度の高い約1070語の単語や文型からなる文を理解することができる。
・決まり文句を用いて様々な場面で挨拶やあいづち・質問ができ、事実を伝え合うことができる。またレストランでの注文や簡単な買い物をする際の依頼や簡単な誘いなどを行うことができる。
・簡単な日記や手紙、メールなどの短い文を読み、何について述べられたものなのかをつかむことができる。
・自分で辞書を引き、頻繁に用いられる単語の組み合わせ(連語)についても一定の知識を持ち合わせている。
引用:ハングル能力検定協会
5級のレベルが60分授業を40回受講した程度なので4級の知識量としてはその倍ぐらいということですね^^
4級の勉強を始めると分からないことばかりで少し不安になることもあると思います。
しかし、ハン検4級レベルの知識は生活での頻出事項である重要なものが多いため勉強した単語・表現がそのまま韓国バラエティや好きな歌手のインタビューで出てくることが多いんです!!
勉強すればするほど韓国語が楽しくなること間違いなしです◎
次はそんなハングル検定4級の勉強方法を見ていきましょう!!
ハングル検定4級の勉強方法
勉強の仕方としては5級の対策と変わらないのですが
- ハングル検定4級の対策教材を勉強する
- 過去問で問題演習を繰り返す。
この流れで勉強していけばOKです^^
では詳しく解説していきます*
①ハングル検定4級の対策教材を勉強する
まず始めに検定の対策教材で勉強しましょう!!
本屋さんに行ってハングル検定4級の対策本を探して見てください。
勉強をする上で一番大切なのがモチベーションなので自分がやってみたい!この本楽しそう!と思った教材で勉強するのが1番です◎
いきなり過去問ではなく問題演習をたくさんできる対策本を選んでくださいね!CDやMP3などの音声がついているかどうかも重要です。
ちなみに私が使っていた本はこちら↓
改訂版 はじめてのハングル能力検定試験4級
このシリーズで私はハングル検定5級から3級まで勉強しました*
中身もシンプルで勉強しやすく、CDはもちろん、別冊で頻出単語帳もついてます!!
この本1冊でハングル検定4級の対策は十分できちゃうおすすめの教材です◎
ハングル能力検定試験4級 実践問題集
こちらの問題集は問題が類型別に収録されており、実際の問題の出題順にハン検4級対策の勉強ができます*
4級出題の文法、語彙などが合格ポイント資料としてまとめられているのもポイント^^
ハングル検定対策本の中で最多の問題数を誇る教材のため、たくさん問題演習をして確実に合格を目指したい方におすすめです♪
もちろん音声CD付きですし、
最後は模擬テストで本番に向けた実践演習ができます◎
教材の進め方としては
“問題を解く→解説を確認→重要事項を一つ一つアウトプットする”
これの繰り返しとなります。
最初は何もわからない状態なので一度に全部覚えようとせず、繰り返し同じ問題を解いていくと覚えやすいです。同じ本を2−3周するのがおすすめです*
一通り対策本での勉強をしたあとは問題演習に進みましょう♪
”音読をする”
韓国語の勉強のポイントの一つとして音読が挙げられます!韓国語の勉強を始めたばかりの方は声に出して読むのが難しいとは思いますが、教材に載っている文章は全て声に出して読んでみましょう*
読み方がわからない場合は備え付けのCDを後追いして真似します。最初は慣れないので大変かもしれませんが早く口が韓国語になれるように音読する癖をつけましょう♪音読は듣기(リスニング)の対策にもなるので語学学習には欠かせません^^
②過去問で問題演習を繰り返す。
あとは繰り返し過去問を解きましょう!4年分ぐらい解いてみると頻出の単語や表現がわかってくるので公式問題集であれば2冊ぐらい用意するといいと思います。
あとおすすめなのが、ハングル検定公式ホームページでの模擬試験”여보세요!(ヨボセヨ)ハン検“がおすすめです!
スマホで手軽にハングル検定の勉強をすることができるので1度やってみてくださいね♪
ヨボセヨハン検の使い方

公式サイトの右側の「ヨボセヨ!ハン検」をクリック!

全ての級に対応していますが、今回は「4級」をクリック!

このように1問1答式で10問出題されるので、隙間時間で実力の確認ができます^^
ここまで勉強すれば確実にハン検4級の合格は見えてきます!!
ハングル検定4級の勉強の仕方 まとめ
今回はハン検4級に合格するための勉強法についてご紹介してきました!
勉強法は自分で勉強しながらやりやすい方法を探すのが1番ですが今回の内容も参考にして見てくださいね♪
この記事を読んだみなさんがハングル検定でいい結果が出ますように*

