みなさんこんにちは!Suzunoです!
今回は韓国語の勉強をする際に必須のノートの取り方について考えていきたいと思います*
こんな方におすすめの記事です^^
ここで1度私の紹介をしますが、
私は2014年から独学で韓国語を勉強しており、TOPIK6級を取得しています^^
この投稿をInstagramで見る
現在はハングル検定2級の取得を目指して勉強中です◎
今回は私の勉強ノートを紹介していきます!!
このノートを参考にみなさんが自分に合ったノートの取り方を考えるきっかけとなれば嬉しいです*
TOPIK6級合格者のノートを見ていこう

今回は試験対策の読解(읽기)、リスニング(듣기)、作文(쓰기)の3単元と
参考書を使った勉強時のノートを見ていきます*
先に紹介しますが、私が主に使っているノートはキャンパスノートのB罫線100枚です!!
シンプルがノートが好きなのでいつもキャンパスノートを使っています^^
この投稿をInstagramで見る
好きなステッカーを貼ってアレンジしやすいのもおすすめポイントです◎
読解(읽기)学習ノート

読解の勉強時のノートはこんな感じ。
ちなみに写真はハン検2級の過去問の勉強ノートです。
分からない単語、新しく学んだ知識を羅列して書いていきます。
色分けとしては
基本情報: 黒ボールペン
付け加えたい情報: シャーペン
今回絶対覚えたい単語・表現: 蛍光ペン
以上の3つ。
私の勉強時は基本的にペンはこの3本しか使いません。(リスニングの勉強は別)
もっと詳しく見ていくと、、、

画像の中にも書いてありますが、
ノートをとる手順として
- 知らない単語を書き出す
- 辞書で調べて、使えそうな例文を1つ書く
この時に選んだ例文は覚えるようにします^^
単語だけで覚えるよりは短い文章を一緒のほうが覚えやすいです◎
この投稿をInstagramで見る
私は試験対策の勉強以外の時に使う単語ノートを1冊用意していて、韓国バラエティやドラマを見ている時に学んだ単語を書き出したり、本を読む時に使っています。

ライアンの単語ノート*


ノートはこのようにほぼメモのような感じで使っています。
試験対策の勉強では初めて見る単語を例文まで調べますが、
読書などの際には単語が多すぎるので日常で使えそう!!と思ったものだけピックアップして細かく調べています。
ちなみにこのノートはこちらを愛用しています◎
こちらは方眼タイプや縦書きもあるのですが、
私が使用しているのは横罫です^^
表紙も無地なので自由にアレンジできるのでオリジナルノートが作れちゃいます*
聞き取り(듣기)の学習ノート
聞き取りの学習ノートがこちら。

聞き取りの勉強でのノートは
- 問題のディクテーション
- 答えをノートに写す
- 自分が聞き取れなかった部分に線を引く
- 特に注意しておきたいこと、今回の学習で抑えておきたいことを記入。
このような構成で作っています^^
以前にもっと詳しく聞き取りの記事を書いたのでこちらも参考にしてください。
https://suzukorea.com/2019/06/27/0037/
作文(쓰기)の学習ノート
TOPIK対策の作文のノートはこちら。

基本的にこのような構成でノート作りをしていました。
ノート構成は
- 模範解答を写す
- 導入、結論(展望)を見つける
- 接続詞を探す
- ノートに模範解答の構成(文の流れ)をまとめる
- 自分の知らない&大事だと思う部分をチェックする
図で解説するとこんな感じです◎

模範解答を読むときに接続詞に○をつけながら読むと文章の流れが見えてきて読みやすいです^^

作文の勉強では模範解答の構成をまとめる勉強が
私の中では一番点数アップにつながったと考えています^^
作文の勉強の仕方を模索している方はやる価値ありですよ◎
作文の学習についてもっと詳しく知りたい方はこちらから*

参考書を使った勉強ノート
今回紹介するノートは”韓国語似ている動詞使い分けブック”を勉強した時のもの*
ノートはこんな感じ。

詳しく構成を見ていくと、
- 参考書のポイントまとめ
- 練習問題
- 今回学んだ単語&表現まとめ
構成はいたってシンプル!!!!
図で見るとこんな感じです^^

参考書を使った勉強は基本的にこのようなノート構成で勉強しています*

韓国語学習ノート公開 まとめ
今回は私の韓国語学習ノートをみなさんに紹介してきました^^
ノートの取り方は人それぞれなので自分にあったノートの取り方を研究してみてくださいね*
https://suzukorea.com/2019/07/17/0050/
